1 2 3 4 5 >
高島屋京都店の7階の京回廊内にある萬養軒のレストラン。「萬養軒」と言えば明治37年創業というフランス料理の老舗の名門である。ランチタイムだが並ぶことなくすんなりと入店できた。格式あるレストランだけに、...
Modify : 2025-06-15 20:23:16 ✎ 京都再発見
京丹後市丹後町に設置されているこのマンホールは、人気アニメ「機動戦士ガンダム」と「立岩」が配されています。他にも「夕日ヶ浦海岸の夕景」と「丹後ちりめん」の2種類が、網野町の「浜詰夕日の丘」に配されて...
Modify : 2025-06-14 21:20:21 ✎ 京都再発見
京丹後市間人(たいざ)へ墓参の途次に、「峯山海軍飛行場跡地」を探訪したことは先にレポー済みである。甦える「戦争の記憶」が冷めやらぬうちに、丹後半島を走行する車中から経ヶ岬の米軍基地のレーダーが目に...
Modify : 2025-06-13 20:51:37 ✎ 京都再発見
滝の流れをイメージさせる藤の花です。また家紋の「下り藤」は、藤の花房が下に垂れ下がった形状をモチーフにしたもので、わが家の家紋も「下り藤」です。ちなみに上京区にある妙顕寺の格天井には、一つ一つの桝...
Modify : 2025-06-12 20:30:52 ✎ さくらがい
伏見、宇治地区を中心に営業展開していた数か店をクローズし、一店集中した新店舗が本日(6月10日)六地蔵にオープンした。これまで好感度の店が少なかった地域だけに徒歩圏での出店は喜ばしい。さっそく偵察...
Modify : 2025-06-10 22:03:20 ✎ 京都再発見
「アカンサス」はギリシャの国花で別名ハアザミとも呼ばれ、古代ギリシャの建築物や内装などのモチーフとされています。近くは京都府庁の旧本館や旧議場の装飾で目にすることができます。今朝の強い雨にうたれな...
Modify : 2025-06-10 17:51:31 ✎ 京都再発見
京都府中郡峰山町・大宮町(現・京丹後市)にあった峯山海軍航空隊「河辺飛行場」のマンホールが2か所に現存しています。驚くべきは当時のものが、ほぼ手付かずで残っていることです。マンホールには海軍の錨マ...
Modify : 2025-06-09 21:40:16 ✎ 京都再発見
前回に続いて社寺ではありませんが、ここは西陣の漬け物専門店[近為(きんため)」さん。正面入り口の左横に置かれた手水鉢に生けた「ツルニチニチソウ」が、その周囲をとりかこむ「トクサ」とともに格式のある...
Modify : 2025-06-09 21:00:04 ✎ 京都再発見
京丹後市間人への墓参の道筋にあるのだが、初めての探訪だった。驚いたのは旧海軍のマンホールが現役で残っていたことである。"♪若い血潮の 予科練の 七つボタンは 桜に錨・・♪(若鷲の歌)。歌詞の錨などはマン...
Modify : 2025-06-08 22:24:27 ✎ 京都再発見
一般的に花手水は神社や寺院に多く見られるのですが、珍しく哲学の道の入口に近い工芸ギャラリーの庭で花手水に出会いました。泰山木をあしらっているのも印象的です。前日に屋外に飾られた「天道花」をご紹介し...
Modify : 2025-06-07 22:02:21 ✎ 京都再発見

1 2 3 4 5 >