時代祭の本義と動画 『京都御苑~平安神宮』
時代祭で中心をなすのは神幸列。鳳輦に乗った桓武天皇(平安京を開いた天皇)と孝明天皇(平安京最後の天皇)の神霊が、京都の街の安泰と発展ぶりをご覧になるのを目的とする。京都御苑での出発の見送りと到着地の平安神宮(両天皇が合祀されてる)の両方に足を運んでみた。観覧のスポットとしては後者がよさそうに思う。
Updated Date : 2022-10-29 15:09:12
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

行列のすべてを動画で収録していますが、全部ですと2時間に及びますので、2本のアップ【1本5分~10分】にとどめました。どちらかといえば「徳川城使上洛列」の方が動きがありお勧めです。拙い編集ですが、httpsをクリックしてご覧いただければ幸いです。

 大きな地図を表示
京都御苑
35.0230039121139
135.76218405738476
0
0
0
17
35.0230039121139,135.76218405738476,0,0,0

 大きな地図を表示
平安神宮
35.015906799999996
135.78289780423577
0
0
0
17
35.015906799999996,135.78289780423577,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

デザインマンホール(No.35)~向日市政50周年 『阪急東向日駅前ロータリー』
杮落し公演 『宮川町歌舞練場・三ツ輪座』
もうひとつの京都~霧の都 『かめおか霧のテラス』
さくらがいの花なび(No.135)~コスモス 『丹波亀岡夢コスモス園』
デザインマンホール(No.34)~千成瓢箪など2題 『長浜市』