京都再発見's Matome
"♪彩めく夏の 訪れを 教えてくれる 一夜花♬(夏つばき)。京都迎賓館に近い「染殿井」あたりにひっそりと咲く夏椿の花、鳥のさえずりとともに癒される空間です。
Modify : 2025-06-19 13:01:59 ✎ 京都再発見
夏になると鮮やかなオレンジ色の花を咲かせる凌霄花(ノウゼンカズラ)。茎がつる状に長く伸びて樹木や壁を這い高所から垂れ下がります。玄武神社には玄武石鹸を刻印した一対の石灯籠もあります。また筆者宅の入...
Modify : 2025-06-19 12:59:42 ✎ 京都再発見
"♪月の砂漠を はるばると 旅のらくだが ゆきました♬ ”(月の砂漠)。「砂の美術館」で砂の作品を鑑賞のあとは、リフトで「太陽の砂漠」へ。ラクダに乗って砂浜の一周を試みたのですが、当日は酷暑のため記念撮...
Modify : 2025-06-19 11:50:16 ✎ 京都再発見
砂像(さぞう)は鳥取砂丘の砂と水だけが材料で、圧縮した砂のかたまりを彫刻して作る。展示作品(19点)のすべては「のり」などの凝固剤を一切使用しないところに凄さがある。「砂で世界旅行」をコンセプトに...
Modify : 2025-06-18 23:12:29 ✎ 京都再発見
高島屋京都店の7階の京回廊内にある萬養軒のレストラン。「萬養軒」と言えば明治37年創業というフランス料理の老舗の名門である。ランチタイムだが並ぶことなくすんなりと入店できた。格式あるレストランだけに、...
Modify : 2025-06-15 20:23:16 ✎ 京都再発見
京丹後市丹後町に設置されているこのマンホールは、人気アニメ「機動戦士ガンダム」と「立岩」が配されています。他にも「夕日ヶ浦海岸の夕景」と「丹後ちりめん」の2種類が、網野町の「浜詰夕日の丘」に配されて...
Modify : 2025-06-14 21:20:21 ✎ 京都再発見
京丹後市間人(たいざ)へ墓参の途次に、「峯山海軍飛行場跡地」を探訪したことは先にレポー済みである。甦える「戦争の記憶」が冷めやらぬうちに、丹後半島を走行する車中から経ヶ岬の米軍基地のレーダーが目に...
Modify : 2025-06-13 20:51:37 ✎ 京都再発見
伏見、宇治地区を中心に営業展開していた数か店をクローズし、一店集中した新店舗が本日(6月10日)六地蔵にオープンした。これまで好感度の店が少なかった地域だけに徒歩圏での出店は喜ばしい。さっそく偵察...
Modify : 2025-06-10 22:03:20 ✎ 京都再発見
「アカンサス」はギリシャの国花で別名ハアザミとも呼ばれ、古代ギリシャの建築物や内装などのモチーフとされています。近くは京都府庁の旧本館や旧議場の装飾で目にすることができます。今朝の強い雨にうたれな...
Modify : 2025-06-10 17:51:31 ✎ 京都再発見
京都府中郡峰山町・大宮町(現・京丹後市)にあった峯山海軍航空隊「河辺飛行場」のマンホールが2か所に現存しています。驚くべきは当時のものが、ほぼ手付かずで残っていることです。マンホールには海軍の錨マ...
Modify : 2025-06-09 21:40:16 ✎ 京都再発見