フォト俳句(869) 『山国の霊を見送る上げ松や』
愛宕神社へ献灯の勇壮な火の祭典を参観しました。高さ15mの燈炉木(とろぎ)の「もじ」(先端の籠)をめ
がけて焚松(たきまつ)を投げ上げる妙技を競い合い、「もじ」に着火し巨大な松明となると、祭はクライマックスに達します。ほかにも上げ松の有名なところは、左京区の広河原などもあります。
Updated Date : 2025-09-13 21:07:33
この記事のシェアをお願いします。☺
小塩の上げ松神事
撮影(2025年8月23日)
OpenMatome
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
|
花手水シリーズ(No51)~夜泣泉 『三十三間堂』 |
|
自販機あれこれ(No.58 )~『CO2を食べる自販機』 |
|
街角の点描(117)~夕暮れの京都タワーなど 『京都国立博物館より』 |
|
石と水の物語(No.13)~柳の水 『柳水町』 |
|
フォト俳句(878) 『神の鉾神の童の流す朝』 |





