東福寺と塔頭寺院から~ 『龍眠菴、同聚院、勝林院、天得院など』
流石に酷暑のピークとなる午後の東福寺は境内の人の姿もまばら、あふれる汗をぬぐいながらの塔頭寺院の回遊は、厳しい対暑訓練だった。お目当ては「光明院」(別途紹介済)のイベントだったが、周辺の塔頭もそれぞれに特色のある顔を見せていた。
Updated Date : 2025-07-11 21:21:05
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

桔梗を愛でる石仏(龍眠菴)
「樹木葬」に注力の感あり。
OpenMatome
同聚院(どうじゅいん)のユキサン
「モルガンお雪」の名を冠した白薔薇。日本人女性の存在を世界に知らしめたモルガンお雪の功績をたたえる。幸いに未だ数本の開花が残っていた。
OpenMatome
勝林院の蓮
「花手水」で話題性に富む寺院である(花手水シリーズで別途ご紹介)。
OpenMatome
東福寺山門の蓮池
東福寺三門前の思遠池(しおんち)。
OpenMatome
天得院のキキョウ
「桔梗の寺」として名高い花の寺、2025年の特別拝観は7月17日まで。
OpenMatome

 大きな地図を表示
東福寺
34.9771706
135.7745754
0
0
0
16
34.9771706,135.7745754,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

花手水シリーズ(No48、No.49)~東福寺の塔頭『勝林院と天得院』
自販機あれこれ(No.38)~惣菜 『ごはん日和・西大路御池店』
自販機あれこれ(No.37)~手作りパン 『パン工房Coneruya』
漫画家・しりあがり寿氏の個展を開催中 『光明院』
さくらがいの花なび(No.121)~百合・二題 『京都府立植物園と橿原市曽我川沿い』