フォト俳句(No.850) 『滝のごと平等院の下がり藤』
滝の流れをイメージさせる藤の花です。また家紋の「下り藤」は、藤の花房が下に垂れ下がった形状をモチーフにしたもので、わが家の家紋も「下り藤」です。ちなみに上京区にある妙顕寺の格天井には、一つ一つの桝にお寺の修復時に寄進した檀信徒の家紋が描かれています。
Updated Date : 2025-06-12 20:30:52
Author ✎ さくらがい
この記事のシェアをお願いします。☺


 大きな地図を表示
平等院
34.8895001
135.8074525
0
0
0
17
34.8895001,135.8074525,0,0,0

 大きな地図を表示
妙顕寺
35.03444005031928
135.75468568309591
0
0
0
17
35.03444005031928,135.75468568309591,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

神になった人々(No.23)~小野道風 『道風神社(とうふうじんじゃ)』
演歌・歌謡曲キャンペーン〜 『イズミヤ六地蔵店』
香西かおりの新曲発表会に協賛〜 『イズミヤ六地蔵店』
フォト俳句(No.866) 『仏壇へ初収穫の西瓜二個』
石(碑)と水の物語(No.7)〜三善清行の屋敷址 『岡崎神社』