優雅な船遊びを体感~(源氏物語ゆかりNo.12 ) 『渉成園(枳殻邸)』
東本願寺の飛び地境内の庭園・渉成園は石川丈山の作庭。「印月池」を船で巡る初企画に参加した。 僧侶による園内の説明の後、和船での舟遊びの体験は源融の供養塔、塩竈の手水鉢、風景などを平素は見られない角度から楽しむことができた。上陸後は通常非公開の茶室「臨池亭」での茶席のもてなしを受けた。(動画もご参照)
Updated Date : 2024-04-02 19:39:16
この記事のシェアをお願いします。☺
印月池の大島の陰から姿を見せた和船
建物は火災にあっていくたびかの再建されたが、池の趣はよく旧態をとどめているようである。
OpenMatome
漱枕居(そうちんきょ)
印月池の西南にあり、水上に乗り出すような建物。鐘を3回打ち鳴らすと船が姿を現す。
OpenMatome
渉成園の名物から
手前が塩釜の手水鉢、池の中にあるのは源融ゆかりの供養塔。
OpenMatome
傍花閣(ぼうかかく)の枝垂れ桜
満開の桜のおまけつきだった(撮影日2024年4月1日)。
OpenMatome
傍花閣(ぼうかかく)
傍らには満開の桜並木と三つ葉つつじのコントラストが美しい。
OpenMatome
塩釜
縮遠亭(しゅくえんてい)の建つ築山の北麓に石組みの横穴が設けられ底に井筒がある。
OpenMatome
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
デザインマンホール(No.27)~みづまろくん 『大阪府島本町』 |
![]() |
神になった人々(No.23)~小野道風 『道風神社(とうふうじんじゃ)』 |
![]() |
演歌・歌謡曲キャンペーン〜 『イズミヤ六地蔵店』 |
![]() |
香西かおりの新曲発表会に協賛〜 『イズミヤ六地蔵店』 |
![]() |
「未だ本能寺にあり」抜群の面白さ!~ 『今村翔吾の新聞連載小説』 |