信長忌 6月2日 -京都歳時記ー
場所:阿弥陀寺  織田家と親交のあった清玉上人が開創した浄土宗の寺院。本能寺の変で自刃した織田信長の忌日法要が営まれる。当日は通常非公開の信長の木像や寺宝が公開される。信長の書状、手槍、鞍覆などをはじめ豊臣秀吉、明智光秀、松永久秀の書状などを含む。
Updated Date : 2024-05-31 17:47:48
Author ✎ 歳時記
この記事のシェアをお願いします。☺

阿弥陀寺の山門
「住所」上京区寺町通今出川上ル
OpenMatome
織田信長の木像
6月2日に「信長忌」が営まれる。2024年は6月1日~2日に本堂が公開され、信長の木像や寺宝が拝観できる。
OpenMatome
墓地
信長父子のほか森欄丸をはじめ討死した人々の墓がある。また清玉上人、儒者・皆川淇園の墓などもある。
OpenMatome

 大きな地図を表示
阿弥陀寺
35.0336905
135.7664412
0
0
0
17
35.0336905,135.7664412,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

京都に住みながら知らなかった神社~ 『桜宮神社』
食堂(No.89)~ とんかつ 『熟成豚かわむら』
さくらがいの花なび(No.88)~山吹ほか五題 『亀山公園など』
Kyoto Culture Experience
第54回日本伝統工芸近畿展~身内の作品も 『京都高島屋』